2024年07月06日

次世代M16A4 M5RAS



1996年にアメリカ陸軍、1998年に海兵隊が正式化したM16A4。
ピカティニー・レールを装備したフラットトップ・レシーバーが採用されています。







東京マルイ次世代ユニットによる射撃に伴う激しいリコイルショックと金属音をM16A4 M5RASで体感可能としました。

<次世代M16A4 M5RAS構成(新品)>
CYMA M16A4 M5RAS:フロント一式
東京マルイ(次世代M4):メタルフレーム、メカボックス、次世代リコイルユニット、チャージングハンドル、ボルトユニット、チャンバー他
モーター:東京マルイ EG1000モーター
フルメタルキャリングハンドル

M16A4次世代化のためアッパーフレーム、ロアフレーム他各パーツの擦り合わせを実施。











各種パーツは黒鉄処理の上、磨き出しています。
<黒鉄磨き出しパーツ>
チャージングハンドル、トリガー、トリガーガード、トリガーピン、リアサイト一式、フォアードアシストノブ、セレクター、セレクターキャップ、ダミーボルト、ボルトリリース、マグキャッチ、バッファーリング、フラッシュハイダー等







フレーム右側の「MADE IN JAPAN・TOKYO MARUI・ASGK」刻印は埋めています。

ボルトは射撃に連動して前後に稼働。チャージングハンドルを引くとボルトが後退し、次世代チャンバーにアクセスできます。

全弾打ち尽くすとボルトキャッチが稼働し、オートストップ機能が作動します。

フレーム左側の「M4A1 CARBINE」の刻印は埋めています。

RASにはKnight's 11Rib レールカバーを装着。


M5RASはヒートガード装備。

フラッシュハイダーは黒鉄磨き上げ処理を行った東京マルイ製に換装。

エレベーター式リアサイトは黒鉄磨き上げ処理を施しています。




ストックエンドプレートはメタル製でずっしりとした重量感があります。


配線は全て伝導効率が高いテフロンコードで敷設。
安全性とスイッチ保護のため、ストック内に20Aヒューズボックスを格納しています。



今回製作した「次世代M16A4 M5RAS」はヤフオクに出品中ですのでよろしければご確認ください。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1143626674







次世代M16、次世代XM177、次世代M727等の製作についてのお問い合わせは、下記メールアドレスまでご連絡願います。

<メールアドレス> xjr2236@yahoo.co.jp
<製作者>MS FACTORY

  


Posted by MS FACTORY  at 11:39クラフト次世代東京マルイ